フィリピン留学・英語留学【F2F】 | パイナップルってどこに生える?F2F English Web SiteF2F English Web Site

日々の様子
パイナップルってどこに生える?2019年8月10日
こんにちは!F2FスタッフのKyokoです。
前回のBLOGから大分時間が空いてしまいました(汗
ごめんなさい!


突然ですが、みなさん。フルーツはお好きですか?
というのも、宿舎のあるタガイタイハイツには、本当にごく当たり前に。
びっくりするほど当たり前にパイナップルとバナナが傍にあります。

どのくらい近くにあるかというと…
宿舎の隣がパイナップル畑!

宿舎の隣にバナナの木!

わたし、パイナップルが地面に生えることをタガイタイに来るまで知らなかったので、
ただの草むらだと思っていた宿舎の隣の畑がまさかのパイナップル畑だ!と気付いたときの衝撃といったら、
ここ5年でトップ5に入るレベルでした(微妙ですか…?(笑


この間は宿舎の1つであるレッドハウスの隣に生えている木のバナナが
いい感じに熟したということで、ハウスキーパーのドリーが取ってくれました!

木の上で熟したバナナのことだけを「完熟バナナ」というそうです(某スチューデントマネージャー談
これまで日本で食べてきた、わたしの知っているバナナとは全然違う味がして、
お昼ごはんを食べた後だったのに、思わず2本も食べてしまいました…(笑

本当においしかった…!

ちなみにバナナ、カリウムの過剰摂取を防ぐため、
1日3本までにしておいたほうがいいそうです(某スチューデントマネージャー談2



さて、おそらくみなさまの中にあるイメージ通り、
フィリピンは南国フルーツが本当においしいです♪


わたしはフィリピンに来て、初めてパパイヤのおいしさを知りました!
F2Fでは昼夜の食事には、ほぼ毎食フルーツが出ます!
バナナ、パイナップル、ドラゴンフルーツ、スイカ、メロン、そしてパパイヤ!

パパイヤ、独特の風味があって、好みが分かれるフルーツだと思いますが、
わたしはフィリピンでパパイヤにハマり、
自分でも近くのマーケットやスーパーで買って食べます。


スーパーでももちろんフルーツや野菜は買えるのですが、
あんまり見た目的に新鮮そうなものが並んでいないのです…

でも!!
F2Fの近くには、みんなの味方「Mahogany Market マホガニーマーケット」があります♪
ローカルの市場なので、新鮮だし、値段も少し安いんです。
ですが「ちょっとまけてよー!」なんて、英語で交渉するのもなかなか楽しいです!

徒歩5分くらいで行けるので、多少買ったものが重くなっても、なんとか持って帰れる範囲(笑

マホガニーではバナナやパパイヤはもちろん、マンゴーやリンゴなども買えます。
ポメロというグレープフルーツに似た柑橘系のフルーツも人気です。

スーパーではそれ以外にもブドウやマスカット、そして梨やイチゴも見かけます。


残念ながらフィリピンではあまり生野菜を食べる習慣が無く、
日本にいるときほど野菜を摂る機会が多くないので、
せめてフルーツでビタミンを摂れないかと試行錯誤です。
食べ過ぎて、糖分摂りすぎ!体重増加!なんてことにならないよう気を付けます(笑


F2Fでは日曜日の食事の提供がありませんが、
生徒のみなさんはよくマホガニーでお買い物して、自炊されています。
宿舎にいると、ご飯の時間が近くなると、どこからともなくいい匂いが漂ってきます。
ああ、わたしも生徒のみなさんのように料理がうまくなりたい!(笑


フルーツ好きな方にもおすすめのフィリピン留学は
Face to Face English School!
Contact
address : ZIP 4120 Unit 1C Hillcrest Plaza, Silang Junction East, Tagaytay City, Cavite, Philippines
E-mail : aoike@f2fenglish.jp
URL : http://www.f2fenglish.jp