こんにちは
新しくstudent managerとしてF2Fに加わりました。Hayatoです。
コロナで長らく更新していなかった、このブログも留学と共に再開いたしますのでお楽しみください
まずは簡単に私の自己紹介から
私は、以前フィリピンセブ島で留学生として勉強していました。
その際に、フィリピンが好きになり、大学卒業後再度戻ってきたフィリピンファンの一人です!
新卒を捨てて留学へ行くという不安もありましたが、ここでしか出会えない少し変わった人やフィリピン人講師との共同生活を通して、大学卒業後の22歳という年齢で様々な経験ができ、まだ来て数日しか経過してないですが、留学してよかったと思っています!
更に、若い時に新興国での生活を体験することで、これからの人生のヒントになるのではないかと考えております。
また、英語を勉強することで、社会に出る前に英語を身に付けて、日本以外での就職ということを選択肢に入れるのも、働けるフィールドが広がるので強みになるのかなと思います。
まだまだ未熟な私ですが、皆さんと一緒にフィリピンを満喫し、たくさんのことを学んでいければ良いなと思っております!
自己紹介はここまでにして、ここからが重要です!
コロナ渦なので、留学へ行けないと思っている方!!!
なんと・・・ フィリピンは隔離なしで入国可能でーーす!
すでにフィリピンは開国しています!!!
一緒に、フィリピンの避暑地Tagaytayで様々な経験をできればなと考えています
今回は、皆さんが心配しているであろうコロナ渦のフィリピンへの入国方法を紹介したいと思います。
必要なのは大きく4種類の手続きになります。
1.フィリピン政府が提供しているone health passとtrazeへの登録です。
2.1ヶ月以内の帰りの航空券を印刷したもの
3.海外旅行保険
4.出発48時間以内のRT-PCRテストが必要になります(抗原検査の場合は24時間以内)
今回、この手続きの中で私自身が大変だった体験を話したいと思います。
それは、出発48時間以内のPCRテストです。
私が検査を受けた場所は結果が出るのが遅く、前日に検査を受けても搭乗予定の飛行機に間に合わなかったことです。
その為、到着予定日を変更せざるをえなくなりました・・・・・
これから来られる方は、検査する場所できちんと結果がでる日にちを確認してほしいと思います。
これから、フィリピンを訪れる人には気をつけて貰いたいのでここで紹介させていただきました!
また、その他の手続きについては、こちらで手厚くサポートさせて頂きますのでご安心頂ければと思います。
これから、様々なところに行き、皆さんにフィリピンを共有させていただきますので今後ともどうぞよろしくお願い致します。
Hayato