こんにちは。
F2F English schoolのshunです。
フィリピン留学を成功させるために必要なこと
を私目線ですこしずつお伝えしていこうと思います。
第3回目は
体調管理をしっかりする ということ。
これ非常に重要です!
フィリピンは暑いです。タガイタイ、バギオ等
の避暑地を選ばない限り、年中暑い日が続きます。
さらには、空気汚染が凄いです。(特に大都市)
触媒の付いていない車が走っているのがあたり
前だし、日本から輸入した何十年も昔の前の
バスや、フィリピンのジプニーやトライシクルは
汚い排気ガスを出しまくり。
その上、多発する交通渋滞。。。。
マスクをしていると1日たたずに真っ黒という
汚染レベル。
更には食事、文化等、フィリピンに来ると日本
とは異なる沢山の環境の変化を経験します。
そして、このような生活環境の中では体調を
壊さないようにするのは至難の業です。。。
私の経験では、来て1週間~1ヶ月目で体調
を崩す人が非常に多いですね。
そして、治るまでに数日~の時間を要します。
せっかく貴重な時間を使い勉強に来ているのに、
体調不良でその時間を何日も無駄にするのは
非常に勿体無いですよね。
フィリピンに来て早々に体調を崩し、留学期間
1ヶ月間丸々無駄にした方も知っています。
そのようなことが起こらないように、私なりの
対策を綴りましたので、参考にして頂けたら
幸いです。
・来て2週間位はストリートフードを食べない。
(慣れていないとお腹を壊すことが多いです)
・水も極力飲まないようにする。
(慣れていないと下痢になることが多いです。)
・暑いからといって、エアコンや扇風機をかけ
っぱなしで寝ない。
(風邪を引いたり、体調を悪くします)
・外を歩くときはマスクやハンカチ等を使用し、
空気を直接吸わないようにする。
(喉を痛めたり、咳を誘発します)
・肉ばかり食べすぎない。
(食生活の変化により、体調悪化しやすいです)
・食事を腹6~7分目に抑えて、よく噛む。
(今までに比べて免疫力が向上します。朝食を
抜くと集中力も付いて尚更良いです)
・マンゴー等のフルーツを多めに摂る
(栄養抜群で、消化を助けますので、フルーツを
摂ったら、食事の量を更に減らしてもいいですね)
・夜更かしせずに早めに寝る。
(基本ですね。体力回復等の他、記憶への
サポート効果があります)
・夜食は食べない。
(消化が悪く、消化中は免疫力が落ちるので、
寝ている間に風邪等にかかりやすくなります)
体調管理には十二分に気をつけて、充実した
フィリピン留学を♪
shun