
スピーキング力の向上を重視しながら、TOEICスコアアップのための対策授業も取られ、とても精力的に勉強をされていました。
当初は苦手だと言われていたスピーキングも、4週間後にはとてもスムーズに先生たちとの会話を楽しまれるほどに上達され、卒業式のスピーチも英語でしていただけました。
F2Fの良い点、悪い点、TOEICの対策方法なども含めて書いてくれましたのでとても参考になると思います!
●留学後の感想
留学目的:TOEIC対策、英会話
①授業
良かった点:
・希望に合わせてオリジナルの授業を作れた
・どの先生もとても真面目に教えてくれた
・マシューのfree conversationの授業がとても面白く、ためになった(
・グループレッスンが楽しかった(歌や単語当てクイズなど)
反省点:
・復習の時間をとるためにも早めに4~
・最初からTOEICリーディングもやっておけば良かった(前半に取っていたスピーキング、
・
②寮生活
良かった点:
・食事が美味しく、健康的な生活ができた
・気候がよく、快適だった
・週末のアクティビティで観光もできた
・
気になった点
・バスルームの水浸し状態が気になった(すぐに慣れました(笑)
・集中して勉強する環境を作るのが難しかった(
・朝食にフルーツや野菜類がほしかったかも(
・ひとりEOPができなかった
●TOEIC受験@フィリピン
日本との違い:
・マークシートのフォームが違う(●
・パスポート以外は、携帯、腕時計も含めて全て荷物を預ける
・鉛筆、消しゴムはTOEICが用意したものを使用(
・受験ルームに入ったら基本出れない
・アンケートやサインも含めもちろん全て英語記載
・スタッフとはもちろん英語で会話(質問含めて)
・隣の受験者との距離が近い
テスト内容:
・日本のテストのレベルとあまり相違は感じなかった(時間が足りなかったので前回よりスコアが低いかもしれません(
次回受験する方のために
・復習は受験ルームでは一切できないので、早めに会場に行って、
・マークシートを塗るのに時間がかかるので、
・日本とやることは同じなので、早めに集中できるように心がける(
・
初めての留学、フィリピンということで、もろもろ分からないことなどありながら無事カリキュラムを終えられたのも、じゅんさんや皆さんのおかげだと思っています。
最初のフィリピン留学でFace to Faceに出会えて良かったです。ありがとうございました!