F2Fの役立つ英会話:「面倒くさい」を英語で何と言う?2016年11月25日
F2Fの役立つ英会話:「面倒くさい」を英語で何と言う?
今回は「面倒くさい」という表現です。この表現も日常生活の中でとてもよく聞きます。
ただ、英語では様々な表現方法があり、人によってよく使う言葉が違います。
1.It’s a hassle
It’s a bother
It’s a pain
これらの表現はくだけた感じで「あーめんどくさ!」と言いたいときによく聞く言葉です。
人によってはpain in the assやpain in the neckという表現を使う人もいますが、assという単語はあまり上品ではない言葉なので避けた方がいいでしょう。
2.It’s troublesome
It’s tiring
これらは1の表現と比べてややかしこまった表現というイメージです。「手がかかる」といった意味合いが強いです。
3.It can’t be helped
That’s life
いろいろ面倒なことや、困難なことが生じた際、「しょうがない」と言いたいときに使う表現です。
この表現も併せて覚えておくと役に立ちます。
フィリピン留学ならFace to Face English School!