F2Fの役立つ英会話:「段ボール」「紐」などを英語で言うと2016年12月14日

F2Fの役立つ英会話:「段ボール」「紐」などを英語で言うと
フィリピンでスーパーに買い物に行くと、紙袋に入れるか段ボール箱に入れるかを尋ねられることがよくあります。
今回はこの「段ボール」に関連した英単語を学んでいきましょう
1. cardboard box
「段ボール箱」のことを意味します。
この他に、もう少し薄い素材(たとえば牛乳パックのような素材)で作られた箱のことをcarton boxと言います。
フィリピンでは、普通の段ボールもこのcartonと言うことが多いので、少し注意が必要です。
2.string
「紐」のことを意味します。
段ボールを紐でしばってもらうときは、このstringという単語を使います。
stringより細いものはthread(糸)、太いものはrope(ロープ)となりますのでこちらも併せて覚えましょう
3.handle
「取っ手」のことを意味します。
段ボールに取っ手をつけてもらうときなどに、この単語を使います。
ハンドルと言うと、日本では車のハンドルなどをイメージしてしまいますが、英語ではhandleは取っ手や柄を意味します。
ちなみに車のハンドルは「wheel」または「steering wheel」と言います
フィリピン留学ならFace to Face English School!