Face to Face English School student managerのTAKIです。
新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
前回の投稿で僕の英語力と自分にとっての英語とは、について触れました。
今回は、目標についてフォーカスをあてたい思います。
「目標」
どうして英語をやるのか、目標は人それぞれです。
会社で早急に必要な人。(プレゼンテーションや会議など)
テストで良い点を取らないといけない人。(TOEIC、TOEFL、IELTSなど)
旅行で必要なシチュエーションを学びたい人。(ホテル、空港、レストランなど)
上記のように、決まっていればなにをやればいいか、おのずとやるべきことが見えてきます。
ですが・・・
注意した方がいいのは目標を決めずになんとなく
「日常会話ができればいいや」って言う人
厳しいことを言うようですが日常会話の幅は無限大です。
食べ物、趣味、政治、将来の夢、仕事、音楽、金、株、結婚、子供、日本、フィリピン、お酒…
例を少し挙げましたが、無限です。
僕は「英語をやるのに動機なんて不純でいい」と個人的に思っています。
外国人の彼女・彼氏が欲しい。外国人の友達がほしい。
英語で○○について説明したい。
ただ、「何事もやるには楽しくなきゃ」というのが僕の信条です。
つまらないことでも長続きする人ならいいんですが
僕は楽しくないとすぐ放り出してしまうので、楽しくないとダメなのです。
僕にとって英語は楽ではないけど楽しいです。
無理せず楽しく、続けていくこと、自分なりの英語をやる。
1人として同じ人間がいないように、人によって求める英語は人それぞれです。
F2Fのカリキュラムも1人として同じものはありません。
ですので、僕からの個人的なお勧めは
「目標を決めてみてください」
どうして英語を学びたいのか。どういう英語を話したいのか。
ただ漠然と英語を勉強するよりも、自分が達成したい英語の目標を決めることで、もっと楽しく英語を学ぶことができるはずです。
僕の英語力も、まだまだなので一緒になってやっていきましょう!!
フィリピン留学ならFace to Face English School