子供たちが使う教科書2017年10月15日
先月、5歳の女の子がお母さんと一緒に留学に来られていました。 また、今も4歳の女の子が英語の授業を受けています。
子供たちが使う教科書を見ると、「図形」や「色」についての英語が載っていました。
日常生活の中でとてもよく見かけるものですが、私たち日本人の場合こういった身近なものを学校の英語教育ではほとんど習わないのが現実です。
上記の図形を見て、すべての形をパッと言える人は少ないのではないでしょうか?
私も先日、娘の読んでいたテキストに「oblong」と「oval」という単語が載っていて、うまく違いを言うことができませんでした (ちなみにoblongは角が丸みを帯びた長方形、ovalは楕円形のようなイメージです)
Face to Face English Schoolでは、日常英会話を学びながら同時に英単語を学んでいくこともできます。 資格試験などを希望されている方には試験用の単語を覚えていただきますが、もっと身近な英単語(日用品や身の回りでよく見る図形や色など)を最初に覚えたい方には講師たちが授業をアレンジして必要な英単語を教えてくれます。
海外で生活をするにあたって、子供たちが学ぶような身近な英単語が実はとても大切になってくることもありますので、F2Fで生きた英会話を学んでいただきたいと思います!
フィリピン留学ならFace to Face English School