フィリピン留学・英語留学【F2F】 | HAJIME君のインタビューF2F English Web SiteF2F English Web Site

生徒様の体験記
HAJIME君のインタビュー2017年11月25日

今回は、F2Fが併設している人材紹介会社(GENSAI Career Consulting Corp)のスタッフが、F2Fを卒業後にフィリピンの大学で経営学を専攻されている「はじめ君」のインタビューを行いました。

海外で生活するということはそれほど難しいものではなく、むしろとても楽しくメリットのあることだということが伝わるインタビューです。

海外留学や海外就職を検討されている若い方に、特にお読みいただきたいです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

皆さんこんにちは。
GENSAI Career Consulting Corpの松永です。

今回は弊社が併設する語学学校(Face to Face English School 以下F2F)を卒業されてからフィリピンの大学で経営学を学んでいるはじめくんへインタビューをさせていただきました。

彼は17歳で日本の高校を中退し、F2Fで1年間勉強されたあとフィリピンの大学に入学されました。
これから海外へ就職される方や留学を検討されている方への参考になればと思います。

 

Q.フィリピンの大学に入学されるまでの経緯を簡単に教えていください。

最初はフィリピンの大学に行くつもりではなく、将来のことをぼんやりと考えていました。どこにでもいる普通の学生でした。

英語の方も点数が良いわけではなく、むしろ悪い方だったので今フィリピンで生活していることが不思議です。

フィリピンの大学に入学するきっかけはある日F2Fのチラシが家のポストに入っているのを見つけ、オーナーの方が同じ市の出身だったため、本当に軽い気持ちでフィリピンに留学しようと思いました。そんな軽いきっかけでした。

Q.その後F2Fへ入学されてどうでしたか

今まで英語には全く興味がなかったのですが、英語で英語を勉強することの面白さに気づきました。

それと同時に日本での英語教育にも疑問が少し生まれました。何年間も英語の勉強をしているのになぜ日本人は喋れないのかなと…

その後日本に帰って英語の勉強も頑張りましたが、やはりフィリピンとの勉強のスタイルに違和感を抱き、思い切って高校を中退し、再度フィリピン行きを決意しました。

Q.なるほど、確かに日本の英語教育はどれだけテストで点を取るかと言うことにフォーカスしていますもんね。
その後フィリピンに来て世界観など何か変わりましか?

一番はやはり「喋れる英語」を身につけられたことですね。あとは日本では感じることのできない海外特有の価値観だったり、文化の違いを肌で感じることができました。
今までの自分が思い描いていた世界観がガラリと変わりました。

Q.海外に来て世界観が変わることは多いですもんね。その年でその経験をできることは羨ましいです。
今は経営学を専攻しているとお聞きしたのですが、その理由は何ですか?

もともと自営業をしている親の影響もあり、将来は自分で会社を起こしたいという思いがありました。

またフィリピンに来たことにより英語を身につけ、視野が広がった中で今まで以上に起業に対して関心が出て来ました。そのことが理由で経営学を専攻しております。

Q.今後のキャリアプランは何ですか

フィリピンに来て様々な人と関わり色々な価値観や考え方があるんだなと言うことに気づきました。
私が通っていたF2Fという学校は様々なバックグラウンドを持った方が集まるユニークなところで、そういった方達とお話しできたことは、今の自分の糧になっていると思います。

まだぼんやりとですが、多角的に色々なことにチャレンジして行きたいと思っています。
またせっかく海外で生活していますし、英語も学んだのでグローバルな感覚を持った経営者になりたいと思っております。

 

Q.やはり海外に出たことにより、得られたことがたくさんあるんですね。フィリピンまたは海外で働いてみたいとの思いがあるそうですが、海外でビジネスをするにあたり何が一番大切だと思いますか?

やはりその国の文化や価値観を理解し、リスペクトすることが重要かと思います。一方でわからない者同士であるためぶつかることもたくさんあるかと思います。

実はそういったときが相手を知る一番のチャンスではないかと思っていて、意見や考え方が違う人と話がうまくいかない時にとことん話し合うことが大切だと思っております。日本でいう腹を割って話すということは、どの国でも相手と距離を縮めるのに一番良い方法だと感じています。

Q.そうですね。わからない者同士、本音で話し合うことにより相手への理解が深まりますもんね。はじめくんにとって幸せとは何ですか?

学び続けられる環境があること、そのことによって今まで感じられなかった新しい世界観を発見できることが私の幸せです。

Q.ありがとうございました。最後に海外での留学や就職を検討している方たちに一言お願いします。

私が海外に出てわかったことは、何事も経験することと、失敗を恐れないこと、自分の目で確かめることが重要ということです。

また、自分で行動することにより、自分の中の疑問点や様々な矛盾に対して、自分の頭で考えることが大切ではないかとも思っております。
海外に出ることは不安も多いと思いますが、この記事を見てたくさんの人が行動を起こしてくれたら嬉しいですね。


はじめくんありがとうございました。

いかがでしたでしょうか?

今はインターネットの発達で情報が簡単に手に入る時代であり、若い方がどんどん海外に出ていき活躍される時代になっていると感じます。

はじめくんもおっしゃっていたように、失敗を恐れずに行動を起こし、自分の目で確かめて自分の頭で考えるということが重要になってくると思います。
海外留学や海外就職は今や当たり前の時代であり、行動を起こすと「意外とハードルが低い」ということに気づかれるはずです。

弊社では、このように海外でチャレンジする人を応援しております。
留学を希望される方、就職を希望される方、まずは一度ご連絡下さい。

みなさまのご相談をお待ちしています。

 

Contact
address : ZIP 4120 Unit 1C Hillcrest Plaza, Silang Junction East, Tagaytay City, Cavite, Philippines
E-mail : aoike@f2fenglish.jp
URL : http://www.f2fenglish.jp