こんにちは!スチューデントマネージャーのくるみです。
先日、近くにあるマホガニーマーケットに行って来ました。
マホガニーマーケットとは野菜やフルーツなどが売っている宿舎から徒歩5分の大きいローカルマーケットです。
学校の近くには近代的なショッピングモール(ロビンソン、アヤラ、フォーラ)が3つありますが、ローカルマーケットには新鮮な野菜や果物がたくさん売っているのでよく買い物に行きます。
そんなマホガニーマーケットは以前は木造だったのですが、最近改修されてコンクリート造りになっていました。
中に入ると前より道幅が広く、段差もないので歩きやすかったです。一階はフルーツが中心に売られていました。
バナナもたくさん色々な種類がありました。フィリピンのバナナはとてもおいしいですよ!
スイカも日本で売られている通常サイズより二回りくらい大きいのですが、値段は少し高いです。
ここのマホガニーマーケットで私はいつもココナッツウォーターを買います。
1袋20ペソ(日本円で約45円くらいです)で、その場で切って注いでくれてフレッシュなココナッツジュースが飲めます。
フィリピンにはたくさんのフルーツがあり、日本では見かけないようなものも…
なぜかいっぱい試食をさせてくれます!
フィリピン人は本当に優しく、フレンドリーなのでたくさん話しかけてくれます。
こういった際に授業で習った英語を外でたくさん使うように心がけています。
フィリピンは第二言語が英語なので、外でも不自由なく英語を使う事ができます。
外国に住むにあたって、言葉が通じるのはとても重要なことですよね。
フィリピン留学をお考えのみなさん、Face to Face English Schoolではこういった東南アジアのローカルな雰囲気を味わえる場所もたくさんありますのでぜひお越しください!