世界一クリスマスをフライングする国2018年10月14日
こんにちは、スタッフのMitsukiです。
本日は私がフィリピンに来て、驚いたことについてシェアしたいと思います。
今は10月の半ばですが、街中がどんどんクリスマス仕様になってきています。
マニラなどではハロウィン仕様のお店も見かけましたが、ここタガイタイではまだクリスマスまで2ヶ月もあるというのに、スーパーマーケットで流れている音楽や、紙袋(日本ではスーパーに買い物に行くとビニール袋に商品を入れてくれますが、ここフィリピンでは紙袋が主流です)も全てクリスマス仕様です。
また、私達の宿舎のあるタガイタイハイツのゲートにも、今から約3週間も前からクリスマスのデコレーションがされていました。その時はあまりに早すぎてクリスマス用だと思わなかった私…(笑)
本日スーパーでレジにに並んでいると、前に並んでいた女性が「What should we do for Christmas?」とすでにクリスマスの相談をしていました。
フィリピンは国民の約90パーセントがキリスト教徒なので、キリスト教徒の多い国では当たり前なのかと思い、アメリカ人のAdam先生に質問してみると「Halloween→Thanksgiving Day→Christmas」がアメリカでは一般的だそうでAdam先生もびっくりしていました。
クリスマスが来たらもうすぐお正月で一年が終わると思っていた私にとっては、ここフィリピンに来て、こんなにも早くから街中がクリスマス仕様に変わっって行くことに驚きました。
異国の文化を楽しみたい!効率よく語学力を伸ばしたい!
そんな方におすすめのフィリピン留学
Face to Face English School