F2Fの役立つ英会話:「そば」や「大晦日」を英語で言うと 今回は大晦日に関係する英単語です。日本人にはとてもなじみ深いですが、英語で正確に言えるようにしましょう 1.Buckwheat noodles(バックウィート ヌードル) 「そば」のことです。 Buckwheatはそば(の実)を意味します。ち …
F2Fの役立つ英会話:「かまぼこ」や「数の子」を英語で言うと 1.Fish cake 「かまぼこ」のことです。 かまぼこに限らず、魚のすり身はfish cakeと言います。 ちなみに「カニカマ」はimitation crab(直訳すると偽物のカニ)と言います。 2.Sweet omelet 「伊達巻 …
F2Fの役立つ英会話:「つまようじ」や「銀歯」を英語で言うと 今回は「歯」に関する英単語です。生活の中でよく出てくる表現なのでしっかり覚えましょう 1.Toothpick 「つまようじ」のことです ちなみに何かが歯に挟まっている場合、Something is stuck in my teeth (S …
F2Fの役立つ英会話:「トナカイ」や「イエスキリスト」を英語で言うと 今回はクリスマスに関する英単語です。キリスト教が国教のここフィリピンでは、クリスマスに関連する英語は必須ですのでしっかり覚えましょう 1.Reindeer(レィンディア) 「トナカイ」のことです。 Rein(手綱)+Deer( …
F2Fの役立つ英会話:「洗濯ばさみ」や「洗濯洗剤」を英語で言うと 今回は洗濯に関する英単語を学びます。とても身近にあるものですが、言いたくてもなかなか言えないものもあるので、しっかり覚えましょう。 1.Clothespin 「洗濯ばさみ」のことです。 イギリス英語ではclothepegもしくはpeg …
F2Fの役立つ英会話:「几帳面」や「だらしない」を英語で言うと 今回は人の性格に関する役立つ英単語を学んでいきたいと思います。 性格を描写する形容詞を幾つか知っているだけで、会話の幅が広がりますのでしっかり覚えましょう。 1.Neat 「几帳面な」という意味です。 日本語でニートと言えば、仕事をせず …
F2Fの役立つ英会話:「浮き輪」や「かき氷」を英語で言うと 今回は12月にはあまりそぐわない英単語ですが、フィリピンは常夏なので気にせずに覚えてしまいましょう! 1.Swim tube 「浮き輪」のことです。 他にもswim ringやfloatといった単語もよく使われます。 2.Shaved ic …
F2Fの役立つ英会話:「ガソリンスタンド」や「レギュラーガソリン」を英語で言うと 今回はガソリンスタンドで使う英語です。ガソリンは幾つか種類があり、また呼び方も地域によってかなり異なります。ここでは一般的な言い方だけを学ぶことにします。 1.Gas station (Gasoline station …
F2Fの役立つ英会話:「アメリカンドッグ」や「炭酸飲料」を英語で言うと 今回は、コンビニでよく買うアメリカンドッグや炭酸飲料などを英語でどう言うか学んでいきましょう。 1.Corn dog 「アメリカンドッグ」のことです。 アメリカンドッグは和製英語なので通じません。 フィリピンではコーンドッグのこ …
F2Fの役立つ英会話:「水割り」や「おつまみ」を英語で言うと 今回は居酒屋やバーなどで使う英単語を学びます。言い方は非常に簡単ですので、ぜひ覚えましょう。 1.Scotch and water 「(スコッチの)水割り」を意味します。 水割りなどの場合は、単純にandをつけるだけで通じます。 もしくは …
F2Fの役立つ英会話:「ウインカー」や「エンジンキー」を英語で言うと 今回は車に関する言いたくても言えない英単語です。 海外で車を使って生活をすると確実に使う表現ですので覚えましょう 1.Blinker 「ウインカー(方向指示器)」のことです。 日本語ではウインカーと言いますが、これは和製英語なので …
F2Fの役立つ英会話:「画鋲」や「ホッチキスの芯」を英語で言うと 今回は、身近にある小さい日用品の中で、なかなか英語で言うことができない単語を紹介いたします。 1.Thumbtack 「画鋲」のことです。 thumbは親指、そしてtackは鋲を意味します。親指で押す鋲なのでthumbtackと覚える …
F2Fの役立つ英会話:「段ボール」「紐」などを英語で言うと フィリピンでスーパーに買い物に行くと、紙袋に入れるか段ボール箱に入れるかを尋ねられることがよくあります。 今回はこの「段ボール」に関連した英単語を学んでいきましょう 1. cardboard box 「段ボール箱」のことを意味します。 この …
F2Fの役立つ英会話:「どっちでもいい」を英語で言うと 会話をする中で、「どっちがいい?」と尋ねられることはよくあると思います。 そんなとき、特にこだわりがなく「どちらでもいいです」と言いたい場合、以下の表現が役立ちます。 1.Both are ok 選択肢が2つあって、「両方ともいいよ」と言いたい …
F2Fの役立つ英会話:「小児科医」や「耳鼻科医」を英語で言うと 今回は病院で役立つ単語を学びます。医療用語は難しいので覚えるのが大変ですが、簡単な言い方がありますのでここでしっかりと覚えてしまいましょう。 1.pediatrician 「小児科医」のことです。 難しい場合はChildren̵ …
F2Fの役立つ英会話:「もやし」や「タケノコ」を英語で言うと 今回は日常生活の中でよく見かけるものの、「言いたくても言えない」野菜の名前を一緒に覚えていきましょう。 Bean sprout(ビーンスプラウト) 「もやし」のことを意味します。 sproutとは、「芽・新芽」のことです。 Bamboo …
F2Fの役立つ英会話:「カツオ」「イワシ」などを英語で言うと 今回は魚の名前に関する「言いたくても言えない」英単語です。 フィリピンでは現地の魚(ミルクフィッシュやラプラプなど)が有名ですが、日本食料理店に行けば日本でなじみのある魚も食べることができます。 1.Sardine(サーディン) 「イワシ …
F2Fの役立つ英会話:「蚊取り線香」「殺虫剤」を英語で言うと 今回は蚊の多い季節に役立つ「蚊取り線香」や「殺虫剤」といった単語を学びましょう。 1.mosquito coil 「蚊取り線香」のことです。 ちなみに蚊に刺されることを「mosquito bite」と言います。 I got a mosqu …
F2Fの役立つ英会話:「胸焼け」や「二日酔い」を英語で言うと 年末になり、忘年会の季節がやってきました。そんなパーティーが続く季節によく使う英単語を今回は学びましょう。 1.heartburn 「胸焼け」を表す単語です。 I had heartburn because i drank too muc …
F2Fの役立つ英会話:「加湿器」や「芳香剤」を英語で言うと 今回は、お部屋の空気清浄に関する英単語です。 フィリピンではあまり加湿器を使うことはないのですが、芳香剤はよく使われています。 1.humidifier 「加湿器」を表す単語です。 カタカナで読み方を表すと「ヒューミディファイアー」となりま …
F2Fの役立つ英会話:「腹筋」「腕立て伏せ」を英語で言うと 今回はトレーニングに関する英単語です。留学中は体をあまり動かす機会がないので、生徒さんたちの中には学校の近くのジムに通われている人もいます。 1.push-up 「腕立て伏せ」を表します。 I have to do 100 push-ups …
F2Fの役立つ英会話:「割り勘」や「おごる」を英語で言うと 今回は友達同士で食事にいった際などによく使う「割り勘」や「おごる」といった表現です。 海外の友達とレストランなどに行った際によく耳にするのでしっかり覚えましょう。 1.split the bill 「割り勘にする」という表現です。 Let& …
F2Fの役立つ英会話:「席を詰めて」「どいてください」を英語で言うと フィリピンは人口が1億人を超え、休みの日にショッピングモールなどに行くと非常に混雑しています。 バスなどの公共交通機関も時間帯によってはとても混んでいるのですが、今回はそんなときに役立つ表現を学びましょう。 1.move over …
F2Fの役立つ英会話:「間取り」「屋根裏」などを英語で言うと 今回は住居に関する「言いたくても言えない」英単語です。 海外で家を借りるときなどによく使う単語ですのでしっかり覚えましょう 1.Floor plan 「間取り」のことを表す単語です。 日本では3LDKなどといった表現を使いますが、このLD …
F2Fの役立つ英会話:「おしゃぶり」「よだれかけ」などを英語で言うと フィリピンは非常に子だくさんの国で、スーパーやモールには赤ちゃん用品を売っている店がたくさんあります。 今回は赤ちゃんに関する用品の英単語を学びましょう 1.pacifier おしゃぶりを表す単語です。pacify(なだめる)とい …