F2Fの役立つ英会話:「綿棒」「ガムテープ」を英語で言うと 今回は身の回りにある日用品で、「綿棒」「ガムテープ」など、なかなか英語で言えない単語をご紹介します。 1.Q-tip 綿棒のことです。本来はcotton swabという単語が綿棒を表すのですが、Q-tipという綿棒の商品名が非常に有名なため …
F2Fの役立つ英会話:「味が薄い」を英語で言うと? フィリピンでは比較的味付けの濃い食事が好まれていますので、フィリピン人に和食(ダシを使った食事など)を食べさせると、「味付けが薄い」と言われることがよくあります。 今回は「薄い」という表現を幾つか学びましょう。 1.light 「あっさりしている」 …
F2Fの役立つ英会話:「目やに」を英語で言うと? 今回は少し汚い話ですが、「目やに」「耳クソ」などの表現を英語で学びます。 汚くても日常生活では非常によく使う言葉です。また、医学的な正式名称(医療単語)もありますが、あくまでも日常生活で口語的に使う表現を学んでいきましょう。 1.sleep 目やにの …
F2Fの役立つ英会話:「口内炎」や「かさぶた」を英語で言うと 今回は、言えそうで言えない小さな「傷」について幾つか学んでいきます。 正確な単語を知ることで、英会話の幅が広がります! 1.scab これは「かさぶた」をあらわす単語です。 Don’t peel(pick) the scab …
F2Fの役立つ英会話:「面倒くさい」を英語で何と言う? 今回は「面倒くさい」という表現です。この表現も日常生活の中でとてもよく聞きます。 ただ、英語では様々な表現方法があり、人によってよく使う言葉が違います。 1.It’s a hassle It’s a bother …
F2Fの役立つ英会話:「足がつる」「突き指」などを英語で言えますか? 今回は、体のけがに関する英単語です。hurtやinjureなどは一般的によく使われていますが、もう少し詳しく表現できるように幾つかの単語を学びましょう。 1.twist ひねった場合に使います。 I twisted my ankl …
F2Fの役立つ英会話:「デコボコ道」は英語で何と言う? フィリピンは、田舎や細い路地に入ると、舗装がされていない道がまだたくさんあります。 今回は、そんな「道」を表す表現を幾つか学びたいと思います。 1.bumpy 隆起が激しく、デコボコした道を表現したい場合に使います。 it’s a …
F2Fの役立つ英会話:「反対」と言いたいとき 日常生活の中で、「それ反対だよ」と言いたい場面はたくさんあります。 単語が少しずつ違うのでしっかりと区別して使い分けましょう。 1.inside out 裏返しの場合。 Your shirt is inside out(あなたのシャツ、裏返しですよ) 2 …
F2Fの役立つ英会話:ハンバーガーショップで使う英語 フィリピンにはたくさんハンバーガーショップがあります。 代表的なのはマクドナルドですが、今回は店内で必ず覚えておいた方がいい表現について学びましょう。 1.For here or to go この質問は、注文カウンターで最初に聞かれる「店内で食べ …
F2Fの役立つ英会話:「じゃまだ!」と言いたい場合 「じゃまだなぁ」と言いたくなる場面が日常生活で時々あると思います。 たとえば大きな荷物が通路に置いてあって「この荷物じゃまだ」と言いたい場合や、テレビの前に誰かが立っていて「ちょっとじゃまだからどいて」と言いたいときなど。 そんな場合は「in th …
F2Fの役立つ英会話:コンビニで間違って使ってしまう言葉 海外での生活の中で、ついつい日本の感覚で間違った和製英語を使ってしまう場合があります。 日本では通じても、海外では通じない単語がたくさんありますので気を付けてください。 今日はそんな中から、コンビニでよく使う言葉を幾つか紹介いたします。 1. …
F2Fの役立つ英会話:「図々しい」を英語で 海外で暮らす中で、日本との文化の違いという理由もあると思いますが、「あの人図々しいなぁ」「あの人は無神経だなぁ」と感じたりする場合があります。そんなときに役立つフレーズを今日は学びましょう! 1.You have some nerve →あなたは図々しい …
F2Fの役立つ英会話:meanを使いこなそう meanという簡単な単語がありますが、この単語は会話の中でとてもよく使われます。 使い方をマスターして、どんどん会話の中で使っていきましょう 1.You mean 「つまり、あなたが言いたいことは」と確認したい場合 (例) A:Can I get som …
<F2Fの役立つリスニング:CM1(携帯電話)> みなさんは「リスニング力」をどのようにして鍛えているでしょうか? NHK worldなどの英語ニュース番組を見たり、TEDなどのプレゼンテーション映像を見たり、洋画などを英語サブタイトル付きで見たり…方法は様々だと思います。 Face to Face …
<F2Fの役立つ英会話:ビギナー編1> 英語留学をしてマンツーマン授業を受けると、「私は~と思う」と自分自身の意見を伝える場面に数多く遭遇します。 そんなとき、初心者の方はどうしても「I think~」というフレーズだけを使ってしまいがちですが、それ以外にも役立つフレーズがたくさんあります。 …
現在Face to Face English Schoolには、講師が23名在籍しています(そのうち13名が宿舎の住み込み講師(ボーディングティーチャー)です) 毎週金曜日になると、TGIF(Thank God, It’s Fridayの略で、日本でいうところの「花金!」の意味です)というメッセージ …
現在Face to Face English Schoolには、講師が23名在籍しています(そのうち13名が宿舎の住み込み講師(ボーディングティーチャー)です) 毎週金曜日になると、TGIF(Thank God, It’s Fridayの略で、日本でいうところの「花金!」の意味です)とい …
こんにちは。Face to Face English School のBouです。 週末、生徒さん8名と先生3名がプエルトガレラというところに小旅行に行かれました。 プエルトガレラはフィリピンのミンドロ島にある美しい海岸線の風景があるリゾートエリアで、日本での知名度はまだまだ高くありま …
夏休みに入り、現在たくさんの生徒さんが留学に来られております。 (時期によってはすでにお部屋に空きがなく、生徒さんの入学をお断りせざるを得ない状況になっておりますが、留学をご検討されている日場合、一度空室確認のお問い合わせをお願いします) 今は、日本人の生徒さんの他に、台湾人、韓国人、サウジアラビア …
Face to Face English Schoolがあるタガイタイから、車で約1時間強のところにマタブンカイという場所があります。 ここのビーチは「バルサ(竹で作ったいかだ)」が有名で、海の上には数多くのバルサが浮かんでいます。世界で最もバルサが浮かぶ海としてギネスにも登録されるようで、最近はた …
先日、Face to Face English SchoolのAnniversary party(記念パーティー)が開催されました。 学校近くのホテルのレセプションホールにて、スタッフ・生徒さんあわせて60名が参加されました。 フィリピン留学の人気に伴い、数多くの学校が毎年オープンし、また一方で多く …
Face to Face English Schoolは、英語講師たちが生徒さんの宿舎に一緒に住んでいます。 彼らは休みの日に生徒さんたちと買い物に出かけたり、レストランに行ったり、また課外活動(アクティビティ)を行うのが大好きです。 タガイタイは観光地として栄えており、市の中心街にはたくさんのホテ …
Face to Face English Schoolがあるタガイタイ市に、「Aozora」という本格的な日本料理屋がオープンしました。 これまでも、ラーメンやトンカツの店はありましたが、今回オープンした料理屋は「海鮮丼、寿司、和牛ステーキ、日本酒」などがそろっている本格的なレストランです。 留学で …
タガイタイには「Bag of Beans」というとても有名なレストランがあります。 料理の味もさることながら、コーヒーの品ぞろえもよく(幻のAlamid coffeeも飲めます)、また自然をうまく取り入れた内装にもこだわっている人気のお店です。 以前はタガイタイに一店だけでしたが、人気が出るにつれて …
Face to Face English Schoolでは、夜の時間帯にしょっちゅう茶話会を開いています。
ジュースやお菓子を食べながら、自由に生徒様や講師が集まる会です。