フィリピン留学エージェント

AIAPの留学時に必要な持ち物

AIAPの留学時に必要な持ち物
目次

フィリピン留学時に必要な持ち物一覧

パスポート

フィリピンに入国する際は、滞在期間を超える有効期間が必要です。必ず有効期間をチェックして下さい。

航空券

フィリピンに入国する際は、出国用の航空券を所持していなければいけません。
入国分だけの片道航空券ではなく、必ず出国用の航空券も準備しておきましょう。
※入学が決定後、航空券の取得方法について詳しく記載した資料を送付いたしますのでそちらをご覧ください。
※LCC(格安航空:セブパシフィック航空やジェットスター航空)を利用される生徒様が多いですが、取得方法がわからない場合はお気軽にご相談ください。

注:2024年に片道航空券だけでも入国できるように制度改正になっています。

現金

学校に到着後、スタッフと一緒に近くのモールに両替に行き、
フィリピンペソに換金が可能です

クレジットカード/国際キャッシュカード

クレジットカードがあれば、現地での買い物の際に使用するこ とができます。
また、ATMでキャッシングを行うこともできます。
国際キャッシュカードがあれば、現地のATMを使って日本の銀行口座から直接現金を引き出すことができます。
詳しくは各カード会社、銀行にお問い合わせ下さい。

海外旅行保険

海外で事故や盗難、病気などにかかった際、海外旅行保険に加入しておけば大きな助けになります。
不測の事態に備えて、海外旅行保険に加入していただくことを強くお薦めします。
詳しくは各保険会社にお問い合わせください。

当校には看護師免許を有しているスタッフがいますので、病気などの際はフォローをさせていただきます。
また、週に1回、提携先の病院からドクターが往診に来てくれます。
海外旅行保険がある人(クレジットカード付帯の保険も可)は、
キャッシュレスで診察や薬の処方を受けることができます。

生活用品

お風呂用品

(シャンプー、ボディーソープ、トイレットペーパーなど)、洗面具、

常備薬

(風邪薬、整腸剤など)虫除けスプレー、スリッパ(室内履き)、
水着、サングラスなど(休日に海などに行かれる方はご持参下さい)

服、タオル類

(基本的には半袖の服で過ごすことができますが、当校はフィリピンの中でも涼しい場所にありますので、夜間用などに長袖の服もご持参下さい。また、冷房が効いている場所(モール内やバスの中など)もありますので、各自で服装の調整をお願い致します。

雨具類

(傘、レインコートなどは各自でご持参ください。フィリピンは雨季と乾季が分かれておりますが、乾季でも突発的に雨が降る場合があります。また台風が来ると風雨が強くなりますので、予め準備をお願いします)

学習用品 

辞書、参考書、筆記用具、ノートPC(タブレットやスマートフォンなどがあれば、学習の際非常に便利です)

変圧器

(フィリピンの電圧は 220V/60Hです。日本製品(110Vしか対応しない製品)を使用する場合は変圧器が必要です。ただし、ノートPCや携帯電話の充電器などには、あらかじめ変圧器がついていることが多いので、各自でご確認下さい)

※学校側では、ドライヤーの貸し出しはしておりますが、
それ以外の生活用品は各自でご準備ください(学校側が個別で物品を貸し出すことはしておりません)。
学校に到着後、近くのモールに行って現地で購入することもできます。

この記事を書いた人

フィリピン留学の役立つ情報を配信しています。

 無料カウンセリング
目次